プレート取り付け
外壁の一部を外し、1階の梁に踊り場を止めるためのプレートを取付けます。
このプレートの取り付け位置を間違えると大変なので何度も確認し、
溶接。
外壁を張り直しシーリング。
踊り場、柱を組み立てていきます。
2階ドアの下に2枚プレートを取り付けました。
柱 踊り場 取り付け
踊場を先に取り付けたプレートに止めて、クレーンで吊ったまま柱を入れていきます。
踊り場の水平と柱の曲がりを合わし、アンカーボルトを打ちます。
シャッターケースを気をつけながら慎重に
踊り場のレベル、柱の曲がりを直します。
階段取付
踊り場につけたプレートと階段ササラをボルトでとめます。
踏み板部分の水平を見て本締めです。
縦樋の出もしっかり見ているので干渉せず納まりました
設置完了
外側手すりはサイディングを内、外貼るためにサイディングのピッチで下地を入れてあります。
1つも問題が出なかったので、階段取り付けは1日で終了です。