施工前 アパートオーナー様から階段のサビがすごく膨らんでいるとのお問合せをいただきました。前オーナー様が放ったらかしにしていたとの事で、防水がダメになっており、防水が切れた部分から水が入り込み、錆びて膨らみ、また入り、の悪循環スパイラルです。こうなると、中から腐食が始まりますので気付いた時には修復不可能な状態になっている事も。。。階段だけではなく、歩廊も防水がだめになっているため、防水工事のご提案もさせていだだきました。 水色部分が防水塗料、灰色部分はコンクリート。これでは防水効果はありません。 歩廊も同じような状態。 階段裏側も錆びてきています。
施工中 防水は建物自体の延命にも繋がります。 ヒビが入っています。吹き込んだ雨がつたって1階天井に回っていました。 パテ補修 プライマーを塗った後、排水と立ち上がりは被膜防水。 踏み面は長尺シート防水です。
施工後 見栄えも良くなりますし、建物自体の耐久年数も変わってきます。嬉しい事にオーナー様からもこの階段修繕のおかげでずっと空き部屋だったとこが埋まったと喜んでいただけました!!防水工事、シート工事も承っております!! 錆の進行も遅らせ、高級感が出ます。 今までは吹きこむと滑りやすくなっていたとの事ですが、その心配も少なくなります。 階段裏側 錆止め 仕上げ共に2回ずつ